とくしま異文化キャラバン隊
<異文化キャラバン隊による国際化と新たな地域の創成>
-留学生との交流による多文化共生まちづくり-
2015年2月11日水曜日
「みんなで創るユニバーサルミュージアム発表会」に参加しました
徳島県立博物館の「-みんなで創るユニバーサルミュージアム編-」の会場にて運営のお手伝いをしました。「めくる冒険コーナー」で、来館者にクイズを出してスタンプラリーを促したり、古代人の衣装を着付けたりして、子供たちとたくさん触れ合うことができました。今年度は美術館と博物館のいろいろな人に意見を聞いて改善していくユニバーサルデザイン事業に対して5月、7月、11月、12月と訪問し外国人からのアドバイスを提供してきました。
日時:平成27年2月11日(水)
場所:徳島県立博物館
キャラバン隊:4名(台湾1名、日本人学生3名)
2015年2月8日日曜日
「地域がキャンパス」推進事業報告会に参加しました
徳島大学、徳島文理大学、四国大学がそれぞれの今年度の調査報告を行いました。とくしま異文化キャラバン隊は、10月の日和佐八番神社秋祭りの参加体験と、女子が中心となって地域の人や日和佐中学生も入って作成したフォトブックの紹介をしました。活動の様子の動画、市立高等学校の男子生徒による活動報告を通して、会場の約100名の地元のみなさんと地域の活性化を考えました。
日時:平成27年2月8日(日)
場所:美波町コミュニティホール
キャラバン隊:7名(高校生4名、大学生2名、クロアチア1名)
2015年2月5日木曜日
とくしま異文化キャラバン隊の活動が徳島新聞に掲載されました
平成27年1月26日 地域がキャンパス推進事業報告会の開催について徳島新聞の朝刊に掲載されました
・徳島新聞朝刊「美波の活性化策 3大学が報告へ」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)