2015年11月29日日曜日

外国人お遍路体験に参加しました

寒波到来の土曜日、本年度2回目のお遍路体験講座に参加しました。NPO法人徳島共生塾一歩会が主催する、在住外国人にお遍路文化を体験しその良さを学び普及する活動です。先達さんお二人の指導と通訳による理解、装束も整えお参りをしました。吉野川にかかる大野島橋と川島橋の二つを渡り、川島城での昼食をとりながら、僧侶によるミニコンサートも楽しみました。宗教を越えた日本の文化を互いに理解し合う機会となりました。






日時:平成27年11月28日(土)
場所:切幡寺と藤井寺(吉野川市)
キャラバン隊:21名 (中国6名、台湾5名・モンゴル・ラオス・カナダ・マレーシア・メキシコ・インドネシア・ブルキナファソ・クロアチア・フィリピン各1名)

2015年11月16日月曜日

美馬市三島小学校「ふれあい交流収穫祭」に参加しました

美馬市三島小学校(長谷川克規校長、生徒数約80名及び職員数13名)「第13回ふれあい交流収穫祭」に参加しました。児童らが地域の人たちと収穫したもち米を使った餅つきに始まり、またPTAのみなさんが作るお菓子(ポップコーンや綿菓子)や食べ物(すいとんやおにぎり)をいただき、学校内のイベントブースを体験しました。キャラバン隊8名の「国紹介○×クイズ」も児童や父兄が挑戦し好評でした。その後4つの児童の家庭を訪問(ホームビジット)しました。12月のまほろば国際プロジェクトでは、三島小学校高学年の和太鼓が披露されます。昨年に続いて、三島小の児童、教職員そして小学校を支援する地域の人たちとの交流となりました。






日時:平成27年11月15日(日)
場所:美馬市三島小学校
キャラバン隊:8名 (マレーシア、ブルキナファソ、ブラジル、メキシコ、モンゴル、ラオス、フィリピン、インドネシア各1名)

2015年11月6日金曜日

徳島県自治研修センター「多文化共生と国際化講座」に参加しました

徳島県自治研修センター主催の「多文化共生と国際化講座」で、異文化キャラバン隊17名と徳島県と関西広域連合自治体職員22名が常三島キャンパスに新設された地域創生・国際交流会館で交流を実施しました。午前は日本事情Ⅳの10名が、職員から徳島のおススメを紹介してもらいながら徳島の魅力について語りあい、午後は日本語研修コースの8名がグループごとに、自分の町や家族の写真を見せながら日本語と英語で紹介をしました。キャラバン隊にとっては自らの日本語について振り返る活動に、また外国人との接触が少ない職員の人たちがこれからの国際化を職務としてさらに個人として考えるきっかけの活動となりました。





日時:平成27年11月5日(木)
場所:徳島大学 常三島キャンパス 地域創生・国際交流会館
キャラバン隊:17名 (中国5名、マレーシア3名、台湾2名、ブルキナファソ、ブラジル、メキシコ、モンゴル、ラオス、フィリピン、インドネシア各1名)

2015年11月5日木曜日

2015年11月4日水曜日

池田中学校との交流活動に参加しました

三好市立池田中学校2年生79名と引率教員7名が徳島大学を訪問し、異文化キャラバン隊26名と15のグルーブに分かれてワールドカフェ方式で対話による交流活動をしました。テーマは「幸せとは何か」「なぜ勉強するのか」「住みたいまちをつくろう」「社会のためにできること」「20年後の日本・世界」の五つでした。テーブルに置かれた模造紙に書き込みながら自分の考えを伝え合う中で、最初は緊張気味の中学生も回を重ねて移動するごとに活発になってくる様子が見えました。中学生らがしっかり考えていることや中学生時代を思い出しながらこれからの社会について話せて有意義だった等の意見が聞かれました。中学生は総合学習の一環として今回の内容をレポートにまとめます。






日時:平成27年11月4日(水)
場所:徳島大学 常三島キャンパス 地域創生スタジオ
キャラバン隊:26名 (中国6名、マレーシア2名、モンゴル、韓国、台湾、ウイグル各1名、日本14名)